ミクロネシア(Micronesia) | 
          
    
               サイパン(北マリアナ諸島連邦) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:11月〜3月、雨季:4月〜10月 | 
          
    
            | 時差 | 
            +1時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            アメリカドル | 
          
    
            | 特徴 | 
            約3時間で行ける常夏アイランド。透明度は常に30m、地形・マクロも楽しめる。世界に誇る驚異のケーブ「グロット」が有名。 | 
          
    
               グアム(アメリカ合衆国準州) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:9月中旬〜5月中旬、雨季:5月中旬〜9月中旬 | 
          
    
            | 時差 | 
            +1時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            アメリカドル | 
          
    
            | 特徴 | 
            ドロップオフ・沈船・ケーブのポイントが充実。イルカやクジラが見られるポイントも。ハート形のケーブ「ブルーホール」もある。 | 
          
    
               ロタ(北マリアナ諸島連邦) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:1月〜5月、雨季:6月〜12月 | 
          
    
            | 時差 | 
            +1時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            アメリカドル | 
          
    
            | 特徴 | 
            ロタブルーと言われるほど透き通った海。ポイントは多くないがサンゴがきれい。巨大な海中洞窟「ロタホール」や沈船ポイントも。 | 
          
    
               パラオ(パラオ共和国) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:11月中旬〜5月中旬、雨季:5月中旬〜11月中旬 | 
          
    
            | 時差 | 
            なし | 
          
    
            | 通貨 | 
            アメリカドル | 
          
    
            | 特徴 | 
            ギンガメアジ・バラクーダ・ナポレオンなどが見られる「ブルーコーナー」があまりにも有名。内海にはさまざまなマクロ生物も。 | 
          
    
             アジア(Asia) | 
          
    
               セブ(フィリピン) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:12月〜5月、雨季:6月〜11月 | 
          
    
            | 時差 | 
            −1時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            フィリピンペソ | 
          
    
            | 特徴 | 
            殿様ダイビング発祥の地。直行便4時間半で極楽ダイビングが楽しめる。リゾート前はマクロ天国。ジンベエやハンマーヘッドが見られるポイントも。 | 
          
    
               バリ(インドネシア) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:4月〜11月、雨季:12月〜3月 | 
          
    
            | 時差 | 
            −1時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            インドネシアルピア | 
          
    
            | 特徴 | 
            ポイントにより沈船・マクロ・大物など様々。それらのポイント間は距離があるので好みのポイントに近い場所にステイする必要がある。 | 
          
    
               プーケット(タイ) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:11月〜4月、雨季:5月〜10月 | 
          
    
            | 時差 | 
            −2時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            タイバーツ | 
          
    
            | 特徴 | 
            ヨーロピアンが集まる一大ビーチリゾート。ダイビング以外にもショッピングやナイトライフが楽しめる。ピピ島ではトラフザメが見られる。 | 
          
    
               シパダン(マレーシア) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季・雨季なし | 
          
    
            | 時差 | 
            −1時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            マレーシアリンギット | 
          
    
            | 特徴 | 
            無制限ダイブ発祥の島。コテージ前のビーチからいつでも好きなときに潜れて、大物からマクロまで数え切れないほどの魚に逢える。 | 
          
    
             太平洋(Pacific Ocean) | 
          
    
               ハワイ(アメリカ) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:4月〜10月・雨季:なし | 
          
    
            | 時差 | 
            −19時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            アメリカドル | 
          
    
            | 特徴 | 
            ハワイアンブルーと呼ばれる通り、抜群の透明度を誇る。海底に沈む飛行機や沈船ポイントも。地形も楽しめイルカの群れにも出会える。 | 
          
    
               バハカリフォルニア(メキシコ) | 
            
       シーズナリティ 
       | 
            乾季・雨季なし | 
          
    
            | 時差 | 
            −16時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            アメリカドルとメキシコドル(ペソ) | 
          
    
            | 特徴 | 
            太平洋に突き出たバハカリフォルニア半島。ジンベエ・マンタ・ハンマーからアシカ・シャチ・クジラまですべての大物が集まる。 | 
          
    
             南太平洋(South Pacific) | 
          
    
               グレートバリアリーフ 
               (オーストラリア) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:6月〜8月・雨季:2月 | 
          
    
            | 時差 | 
            +1時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            オーストラリアドル | 
          
    
            | 特徴 | 
            世界遺産にも登録されている世界最大のサンゴ礁。ケアンズに滞在して日帰りで潜るほか、クルーズも盛ん。 | 
          
    
               タヒチ(フランス領ポリネシア) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:4月〜10月・雨季:12月〜3月 | 
          
    
            | 時差 | 
            −19時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            フレンチパシフィックフラン | 
          
    
            | 特徴 | 
            ダイビングが盛んなのはロマンチックリゾートのボラボラと、岩礁の島・ランギロア。ダイビングスタイルがまったく違うので、好みで選びたい。 | 
          
    
               フィジー(フィジー共和国) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:5月〜11月・雨季:12月〜4月 | 
          
    
            | 時差 | 
            +3時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            フィジードル | 
          
    
            | 特徴 | 
            数々のリゾートアイランドが点在。それぞれの島にダイビングリゾートが複数ある。極彩色のソフトコーラルが咲き乱れる海とリゾートが楽しめる。 | 
          
    
             インド洋(Indian Ocean) | 
          
    
               モルディブ(モルディブ共和国) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:12月〜4月・雨季:5月〜12月 | 
          
    
            | 時差 | 
            −4時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            モルディブルフィア・アメリカドル | 
          
    
            | 特徴 | 
            11の環礁に90ほどの個性豊かなリゾートアイランドが点在。マンタポイント・ナポレオン・バナナリーフなど充実した海でバカンスを満喫できる。 | 
          
    
               紅海(エジプト) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季・雨季なし | 
          
    
            | 時差 | 
            −7時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            エジプトポンド | 
          
    
            | 特徴 | 
            砂漠の先に広がる極彩色の海。世界屈指の透明度を誇る。海底には色鮮やかな珊瑚礁が広がり、マクロから大物まで楽しめる。 | 
          
    
             カリブ海(Caribbean Sea) | 
          
    
               コスメル(メキシコ) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季:10月〜4月・雨季:5月〜9月 | 
          
    
            | 時差 | 
            −15時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            ヌエボ・ペソ | 
          
    
            | 特徴 | 
            海底は真っ白な砂地で透明度は抜群の海。ドリフトダイビングが主流。イルカと泳げるポイントも。 | 
          
    
               ドルフィンサイト(バハマ) | 
            
      シーズナリティ
       | 
            乾季・雨季なし | 
          
    
            | 時差 | 
            −14時間 | 
          
    
            | 通貨 | 
            バハマドル・アメリカドル | 
          
    
            | 特徴 | 
            ドルフィンスイマーたち憧れの聖地。野生の大西洋マダライルカと泳ぐことができる。真っ白な砂地に抜群の透明度。 |